-
ベートーヴェン作曲交響曲第九番「合唱付」を聴いてきました♪
画像引用:_水戸市民会館よりhttps://www.mito-hall.jp/event/pdf/event_2024121301.pdf 新日本フィルハーモニー交響楽団 with 佐渡裕(水戸市民会館)2024年12月13日(... -
ピアノのおけいこ、はじめの一歩〜ピアノレッスン導入2〜
黒い鍵盤が分かるようになったら好きな指で弾いてみましょう。 指の番号はとても大切です。レッスンの中でも指番号の歌を歌ったり、ゲームをしながら覚えていきます。 (... -
ピアノのおけいこ、はじめの一歩〜ピアノレッスン導入1〜
ピアノには白い鍵盤と黒い鍵盤がありますね。 黒い鍵盤も3つと2つがあります。 (バスティン調音&楽典パーティーより) (バスティン調音&楽典パーティーより) 色をぬっ... -
生徒さんの活躍ご紹介〜合唱コンクールで伴奏♪〜
地元の中学校の合唱コンクールがひたちなか市文化会館大ホールで行われました。 私は人の声が最高の楽器だと思っているので、プロの歌声は勿論、幼い子のひたすら元気な... -
3月の発表会 会場BRICKS HALL(ブリックスホール)にカフェが新オープン!
3/9に発表会を行うBRICKS HALL(ブリックスホール)に併設されたカフェに行ってきました☕ BRICKS HALL -ブリックスホールhttp://www.brickshall.com/〒312-0011 ... -
ピアノレッスン方法〜音の上行下行・手首の脱力
音の上行下行、手首の脱力 サウンドブロックを使ってレッスン手首に力が入ると音が綺麗に響きません 手首に力が入ると音が響きません 手首が柔らかくなり音が響きました... -
ヴァイオリン音楽会〜情熱のコンチェルト「オール・シベリウス」〜に行ってきました♪
音楽会に行ってきました。オーケストラとヴァイオリン協奏曲というプログラムでした。 2024年10月5日(土)開演14:00情熱のコンチェルト「オール・シベリウス」ザ・ヒ... -
音の上行と下行のレッスン〜ネコさんの階段で「こいぬのマーチ」を演奏♪
ピアノは平面なのに音が上がる、下がるというのは小さい生徒さんには分かりづらいですね。 お教室で人気もののネコさんをご紹介します。 みんな大好きで、お得意な曲を... -
ピアノ教室を卒業しても続くお付き合い♫
保育士として毎日忙しくしている以前教室に通ってくれていた方が、3月の発表会の連弾曲の選曲に来てくれました🎹ディアベリのソナチネやレ・フレールなど、クラ... -
発表会の予約に行ってきました♪
毎年3月に行っているピアノ発表会の会場の予約に行ってきました。 3月9日(日)BRICS HALL(関山楽器) 今年と同じホールです。おしゃれな雰囲気で私は大好きです。そし...